大同防水工業株式会社

公開日:2025/01/08 最終更新日:2025/02/05
代表が多様な資格を取得していて安心!施工中でも換気できるよう工夫してくれる

大同防水工業株式会社

大同防水工業株式会社のメイン画像 引用元:https://gaiheki.bosui.net/

おすすめポイント

  • Point

    代表が多様な資格を取得

  • Point

    防犯用LEDライトを無料で設置

  • Point

    施工中でも換気や洗濯物を干せるよう工夫

基本情報

料金 記載なし
保証
アフターフォロー
最長10年保証
施工エリア 記載なし
ショールームの特徴 体験型ショールーム
会社情報 大同防水工業株式会社
広島県広島市東区牛田本町2丁目10-23シェソワ堀尾105

アクセス

施工事例

大同防水工業株式会社は地元広島で創業50年という長い歴史のある屋根塗装・外壁塗装会社です。外壁塗装工事のほか、防水工事や屋根カバー工事、雨漏り修理など外装リフォームを得意としており、これまでに多くの外装リフォームを展開してきました。ここでは、そんな大同防水工業の特徴や魅力をご紹介するので、ぜひチェックしてみてください。

大同防水工業株式会社の特徴①良い仕事で信頼を獲得

大同防水工業株式会社の画像
良い仕事とはどのような対応のことなのか、大同防水工業にはその根拠があります。ここでは、良い仕事を提供している大同防水工業が本当に信頼できる理由をご紹介します。

科学的診断を実施

外壁塗装を行う場合は見積もりの際に必ず現場調査を行い、現状の劣化具合を確認したうえで、最適な工法や塗料を選定しています。これまで調査といえば職人の勘を頼りにしていましたが、大同防水工業ではこれには根拠がないと考え、劣化診断の際に高感度赤外線サーモグラフィーを活用した科学的な診断を実施しています。

これにより雨水が侵入している部分などを科学的に調べることができ、見落としや誤った判断をしてしまう心配がありません。根拠のある調査をしてくれるからこそ、信頼して任せることができるのです。

湿度・温度管理

塗装の良し悪しを決める大きな要素として気象条件が挙げられます。夏場と冬場では環境が大きく異なり、同じように作業をしても同じ仕上がりにならないのです。だからこそ、外壁塗装には徹底した温度や湿度管理が欠かせません。

大同防水工業では、塗装現場に温度・湿度計を設置して作業ごとに数値を測定し、塗装環境に適した環境下で作業ができるようチェックしています。だからこそ、どのようなケースでも一定の品質を保証することができるのです。

乾燥度のチェック

塗装では気象条件と同じくらい塗装面の乾き具合も重要です。たとえば雨上がりで表面が乾いているように見えても、じつは表面だけが乾いている状態であることも少なくありません。その状態で無理に塗装をすると湿気が閉じこもってしまい、後に剥離してしまう可能性があるのです。

大同防水工業ではそのようなトラブルが起きないよう、塗装作業に入る前に下地の乾燥度をしっかりと計測しています。だからこそ長持ちさせる塗装が可能なのです。

塗装に工夫

通常屋根塗装では全3工程で仕上げるのが一般的ですが、大同防水工業では基本的に下塗りを2回行い、全4工程で仕上げています。また下地によっては全5工程にすることもあり、下塗り回数が多いからこそ長持ちさせることができるのです。

また塗りむらや塗り残しをなくすための工夫として、中塗りの色を変えているのも大同防水工業の特徴です。中塗り色を上塗りよりも少し薄い色で塗ることで、上塗りをしたときにすぐに塗り残しがないかどうかを確認することができます。

徹底した検査体制

塗装が完了した際には、まず職人による自主検査が行われます。検査を監督に委ねるのではなく、施工した職人全員で行い手直しをしたうえで現場監督の検査を受けるのです。

さらに職人がチェックした後、場合によっては中間検査には、第三者による検査も実施しています。第三者が確認することで、現場では見落としてしまった塗り残しや汚れを確実に発見して直すことができるのです。

さらに足場を解体する前には任意で施主による検査にも対応しています。足場があるからこそ確認できる雨樋の裏や屋根といった高所も、依頼した本人がしっかりと確認できるので安心感が違います。

大同防水工業株式会社の特徴②おもてなしの対応

大同防水工業株式会社の画像
大同防水工業では、より施主が安心して工事を依頼できるよう7つのおもてなしを提供しています。ここではそのおもてなしについてご紹介します。

養生対策

職人が気をつけることだけで物損事故を防げるわけではないという考えから、大同防水工業では工事中に傷つきそうな部分をすべて養生をしています。養生を施すことで気をつけなければいけない場所がわかりやすくなり、より高い安全管理が行えるのです。

防犯対策

足場を作ってしまうと誰でも建物に上がれるようになってしまいます。その際の防犯対策として、足場仮設後は防犯センサーライトを無料で設置しています。

台風・強風対策

万が一工事中に台風が来たり強風が吹いたりしてしまったら、周囲にも迷惑をかけてしまうかもしれません。大同防水工業はそのようなリスクを防ぐために、毎日の天気を把握して台風接近時や荒天の予想が出たときには、前もって養生シートを絞るなどの対策を行っています。また万が一に備えて24時間電話受付を行っているので、不具合が発生してしまったときでも不安を感じにくいでしょう。

窓を開けられる

外壁塗装を行うことのデメリットのひとつとして、期間中に窓を開けられないことが挙げられます。しかし大同防水工業の工事では換気のできる養生窓を設置してくれるため、作業中でも普段に近い生活を送ることができるのです。

進捗状況がわかりやすい

外壁塗装は頻繁に行うものでないからこそ、不安を感じる方も少なくありません。とくに作業の状況についてはわからない部分も多く、心配になってしまうことも多いでしょう。その点大同防水工業では毎日の作業内容や次回の予定などを交換日記で報告してくれるので、状況を逐一確認することができます。もちろん交換日記なので気になることや要望などを職人に書いて伝えることもでき、その内容に即対応してくれるので安心です。

外せるものは外して対応

外壁に取り付けられているもので取り外しができるものは、すべて外してから作業をしてくれるのも大同防水工業の特徴です。これにより裏側までしっかりと塗装することができ、美しい仕上がりや剥離防止にも繋がります。

車カバー

飛散対策として足場に飛散防止メッシュシートを取り付けますが、万が一のトラブルを防ぐために施主や近隣の住宅に置いてある車にカバーを設置してくれます。またビニール製のカバーは静電気が発生して車を傷つけてしまう可能性があるという観点から、不織布製のカバーを使っているのも大同防水工業のおもてなしです。

大同防水工業株式会社の特徴③引き渡し後も安心

大同防水工業株式会社の画像
引き渡し後のアフター点検に力を入れているのも、大同防水工業の大きな特徴です。ここではアフター点検について詳しくご紹介します。

定期的な点検

大同防水工業では、引き渡しから1年、3年、5年、7年、10年のタイミングで無料点検を行っています。万が一施工後数年してから不具合が発生した場合も、定期点検のタイミングでしっかりと対応してくれるので安心です。

ドローン点検

点検では、はしごをかけて屋根に上ることが多いですが、大同防水工業ではドローンを使用しています。そもそも屋根に登るのは危険であること、そして屋根や家に傷がついてしまう可能性があることから、はしごでの点検を避けたいというのが大同防水工業の考えです。ドローンであれば作業員が危険にさらされることなく、細部まで調べることができるので異常を発見しやすいというメリットがあります。

まずはお問い合わせをしてみよう!

創業50年という長い歴史で積み重ねられた技術力や信頼感、そして確かな塗装をするための最新技術の導入をしている大同防水工業が気になったら、まずは公式サイトをチェックしてみましょう。サイトには施工事例も多数掲載されているので、参考になるはずです。お問い合わせはメールまたは電話で受け付けているので、気になることがあればぜひお問い合わせにて確認してみてください。

大同防水工業株式会社の口コミ・評判

たいへん満足(u hitoshi)

昨年、外壁と屋根の塗装工事をお願いしました。
ネットに溢れる沢山の塗装会社の中から大同防水工業さんを選んだ決め手は、作業中の施工管理が他社よりしっかり行われていた点と会社に伺った時の社長さんの熱意溢れる姿勢で、この会社なら大丈夫と思えたからです。
工事中の職人さんの誠実で丁寧な仕事ぶりは心地良く、仕上がりにはたいへん満足しており、今では蘇った我が家を眺めることが楽しみの一つになっています。
ありがとうございました。

https://www.google.com/

運営者コメント
こちらの利用者さんは「作業中の施工管理が他社よりしっかり行われて」いると感じ、大同防水工業を選んだそうです。大同防水工業では、全工程を写真付きでまとめて提出してくれます。また、防犯対策としてLEDセンサーライトを無料で設置してくれたり、施工中でも換気や洗濯物を干せるよう工夫してくれたりと、施工期間中の配慮や安心できる要素が多いのがポイントです。
安心してお任せできました(KOIKE)

昨年 外壁塗装をお願いしました。元々白色の壁たっだので、白色のままと考えていましたが、打ち合わせの中で、色を変えることを提案していただきました。HPで様々な施工例を拝見し、家は内装だけでなく外装もアレンジできることに気付きました。色選びには悩み、途中変更もしましたが、快く応じてくださり、納得のいく仕上がりにしていただきました。工事中は、毎日ファイルで工事経過の報告がありました。施工終了後は写真で施工全体を見える化してくださいました。ドローンの活用は今時の活用ですね。社長さんも担当の方々もいつも元気で明るい対応で、気兼ねなく連絡することができました。安心してお任せできました。
ですので、今年も、ベランダの防水をお願いしました。おしゃれなシートを提案していただき、あっという間に行っていただきました。素早さと確かなお仕事に満足しています。
ありがとうございました。

https://www.google.com/

運営者コメント
大同防水工業ではドローンを使って目に見えない箇所まで徹底的に調査してくれるので、あとから余計な費用がかからない適正価格での見積もりを作成してくれます。色選びでは、カラーシミュレーションやスケルトンシートを使ったり、実際の建物に試し塗りしてもらうことも可能なので、色選びの失敗を防ぐことができます。また、万が一塗装では難しい場合にはお家に一番適した補修を提案してくれるので安心です。
PR外壁塗装に適した時期とは?オフシーズンはある?

【広島県】おすすめの外壁塗装業者比較表

イメージ引用元:https://harakenkou.com/引用元:https://gaiheki.bosui.net/引用元:https://ch9400.jp/引用元:https://sasaki-tosou.co.jp/引用元:https://yane-kabe.jp/
会社名はらけんリフォーム(株式会社はら建興)大同防水工業株式会社クリーンペイント(有限会社クリーンハウス工業)株式会社佐々木塗装ヤネカベにむら(株式会社ニムラ)
おすすめポイント・色見本が充実の体験できるショールーム
・徹底した下地処理と最高5回の手塗り塗装
・最長15年の保証と定期点検
・代表が多様な資格を取得
・防犯用LEDライトを無料で設置
・施工中でも換気や洗濯物を干せるよう工夫
・完工チェックは100%社長対応
・100%自社職人が対応
・広島市・廿日市市の地域密着
・セミナー・勉強会を開催
・匿名での相場チェックが可能
・OB宅への案内も可能
・最長20年保証
・自社職人による高品質施工
・広島市の地域密着
料金外壁塗装55万円~
屋根塗装22万円~
記載なし外壁塗装32万7,800円(税込)~
屋根塗装27万2,800円(税込)~
外壁塗装75万9,000円(税込)~
屋根塗装27万5,000円(税込)~
外壁塗装65万7,800円(税込)~
屋根塗装26万9,500円(税込)~
保証
アフターフォロー
・最長15年保証
・1年・3年・5年・7年・10年のタイミングで定期点検
最長10年保証最長15年保証無料定期点検最長20年保証
施工エリア広島市(中区・東区・南区・西区・安芸区・安佐北区・安佐南区・佐伯区)安芸郡・呉市・東広島市・廿日市市記載なし広島市、廿日市市広島県内一円広島市安佐北区・安佐南区・東区・安芸区・佐伯区・安芸郡周辺エリア
ショールームの特徴・デモキットで目で見て確認
・遮熱塗料を触れて実感
・カラーシミュレーション
・西日本最大の色見本
体験型ショールーム・体験型ショールーム
・完成までの過程がわかる
・カラーシュミレーション
記載なし・カラーシミュレーション
・塗装カタログなど豊富に用意
・模型や塗り板を実際に見ながら説明
詳細リンク詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら詳しくはこちら
公式サイト公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら公式サイトはこちら